電動自転車赤ちゃんはいつから乗れる?0歳1歳は?適正年齢とチャイルドシート選び

電動アシスト自転車 子供乗せ 子乗せ

赤ちゃんはいつから電動自転車にのれる?

坂道もスイスイ上がれる電動自転車、子供がいたら是非とも使いたいアイテムですよね。

でも、赤ちゃんはいつから電動自転車に乗せてもいて良いのでしょうか?

0歳ではまだ頼りない赤ちゃん、成長度合いは子供によって違うし、

1歳過ぎても子供によってはハイハイだったりと、まだまだ頼りないですよね。

電動自転車に子どもを乗せても大丈夫な年齢と、小さい子どもでも安心なチャイルドシート選びについてまとめてみました。

check!【楽天市場】子供乗せ電動自転車ランキングはこちら

電動自転車に赤ちゃんが乗れるのはいつから?対象年齢は何歳?

では早速、電動自転車に赤ちゃんが乗れるのはいつからなのでしょうか?

それは、ずばり1歳くらいから

ということです。0歳ではまだ体がシッカリしていないので、子供用チャイルドシートを使用しても揺れることで衝撃が加わりますし、

ヘルメットも小さい赤ちゃんには負担になります。

電動自転車の公式サイトには適正年齢の明記がわかりにくいメーカーもあり、

「実際は何歳何か月からなの?」と迷ってしましますが、

Panasonicパナソニック、BRIDGESTONEブリヂストン、YAMAHAヤマハの公式サイトではフロントチャイルドシートの対象年齢が1歳からとなっています。

どのメーカーもチャイルドシートの作りは大体同じなので、基本的には対応年齢は1歳くらいからということです。

では、0歳の赤ちゃんは電動自転車には乗れないのでしょうか?

電動自転車に0歳の赤ちゃんは乗れない?何か月からならOK?

対応年齢が1歳からとわかっても、産休が終わって仕事に復帰したいときは、

1歳になってから~なんて悠長なことは言ってられませんよね。

かといって、無理に電動自転車のチャイルドシートに座らせてしまうのも危険が伴いますし、

あまりお勧めできません。

では、世の中のお母さんはどうやって保育園への送り迎えをしているのでしょうか?

答えは、「抱っこひもの利用」です。

つまり、1歳になる前は抱っこひもでおんぶしながら自転車に乗り、

1歳くらいになったらフロントのチャイルドシートを利用するということです。

それならまだ小さい赤ちゃんでも比較的危険なく移動できるので、

0歳の赤ちゃんの場合はこの方法を取るしかなさそうです。

ちなみに、抱っこひもの利用とは言っても、実際はおんぶになります。

自転車での抱っこはブレーキを掛けた時に

反動で赤ちゃんがハンドルや前かごにぶつかってしまうので大変危険です。

おんぶですと、赤ちゃんをぶつけてしまう危険も少なく比較的安全にはなります。

大人の体が風よけにもなるので冬場もよいですね。

しかしお住まいの地域によっては、おんぶでも違反となってしまう場合があるので事前に確認が必要です。

赤ちゃんでも安全に乗れる電動自転車のチャイルドシートは?

では、1歳過ぎた頃からチャイルドシートを利用できるとは言っても、

安全に使用できるのはどんなチャイルドシートなのでしょうか?

まず、チャイルドシートには大まかに2種類あって、

・前かごの位置に取り付ける
「フロントチャイルドシート」

・後ろの荷台に取り付ける
「リアチャイルドシード」

このように2種類があります。

1歳から使用できるのは前かごの位置に取り付ける「フロントチャイルドシート」のみになります。

メーカーによっては、後ろに乗せるリアチャイルドシートも1歳から対応年齢となっていますが、

注意書きには「2歳からの使用をおすすめします」と書いてあります。

それぞれの対応年齢や体重は以下のようになっています。

電動アシスト付き自転車 適応年齢 対象年齢

【フロントチャイルドシート前用】
1歳(12ヵ月)以上~
4歳(48ヵ月)未満
身長100cm以下
体重15kg以下

電動アシスト付き自転車 適応年齢 対象年齢

【リアチャイルドシート後ろ用】
1歳(12ヵ月)以上~
6歳(72ヵ月)未満
(※2歳(24ヶ月)以上推奨)
身長115cm以下
体重22kg以下

前用のフロントチャイルドシートは4歳までなので、ちょっと早めに後ろ用のリアチャイルドシートを利用している方もいますが、

公式サイトでも書かれているとおり、1歳から使用することは可能ですが2歳以上が望ましいとされています。

では、フロントチャイルドシートとリアチャイルドシートの特徴をそれぞれのメリットデメリットについてまとめていきます。

前乗せフロントチャイルドシート

【メリット】
・子供の様子が見えるので安心
・前の景色が見えるので、子供が喜ぶ

【デメリット】
・利用できるのが4歳(15kg)まで
・ハンドルが重くなるので、バランスを崩しやすい
・種類によって運転時にチャイルドシートに膝が当たることがある

【こんな場合におすすめ】
・子供が2歳未満の場合
・子供が自転車に乗ることに慣れていない場合など

利用できる年齢が後ろ乗せと比べると短めですが、小さい子どもを安全に乗せるならフロントチャイルドシートが向いています。

後ほど説明しますが、デメリットにある「ハンドルが重くなるので、バランスを崩しやすい」「膝が当たることがある」ということについては、

電動自転車の種類によってほとんど問題にならなかったりするほど大きく変わってきますので、選び方に気をつけたいところです。

ちなみにフロントチャイルドシートを卒業したら、かごの代わりにも使えるので子供が大きくなってからチャイルドシートをカゴに付け替える必要はないです。

【楽天市場】前乗せフロントチャイルドシート検索はこちら

後ろ乗せリアチャイルドシート

【メリット】
・6歳未満まで使用可能
・フロントに比べて広いので身体の大きな子供でもゆったり座れる

【デメリット】
・子供のが後ろにいるので様子が見えない
・子供が動いたり暴れたりするとバランスを崩しやすい

【こんな場合におすすめ】
・子供が2歳以上の場合
・子供の身体が大きい場合

子供が2歳近くなっているとしたら、どちらを選んでも問題ないので

適応年齢の幅が広い後ろ用リアチャイルドシートを選択する方もいるようです。

ちなみに店頭販売では在庫のあるものからしか選択できないのでベーシックなものが多いですが、通信販売で探すと

・乗り心地にこだわったチャイルドシートや、

・おしゃれなカラーバリエーションでお手持ちの電動自転車とのコーディネートを楽しめるデザイン重視のシート

など色々あって選ぶのも楽しいです。

通販で購入した場合の取り付けは自分ですることになりますが、比較的簡単です。

「でも自分でつけるのはちょっと不安」という方も、自転車屋さんに持っていけばちょっとした工賃で取り付けてくれます。

一度購入したら何年も使うものなので、どんなシートがあるのか選んで購入したほうが後々後悔しなくて済むかもしれませんね。

【楽天市場】後ろ乗せリアチャイルドシート検索はこちら

もし子供は一人だけで2人目は予定していないのでしたら、リアチャイルドシートでも良いですが、

2人目以降を予定している又は未定の場合は、

フロントチャイルドシートが初めから取り付けてある電動自転車を選ぶほうが賢明です。

なぜかというと、安定性が全く変わってくるからです。

詳しいことは、次の項目「赤ちゃん向け電動自転車の選び方」で説明していきます。

赤ちゃん向け電動自転車の選び方

赤ちゃんが1歳から乗れるのはフロントチャイルドシートがおすすめということはわかりましたが、

より安全に乗れるのはどのような電動自転車なのでしょうか?

小さい子どもを乗せる電動自転車は子供の年齢に関わらず共通していることがあります。

・重心が低めで安定した走行ができること

・乗せ降ろしを安全にできること

・ふらつきにくいこと

こんなことに気を付けて選ぶと、小さい子どもでも比較的安全に電動自転車に乗せることが出来ます。

「子乗せ用の電動自転車ならどれも問題ないんじゃない?」

と思ったでしょうか?

もちろん、現在日本で正規取り扱いしている電動自転車は安全基準をクリアしているので、

最低限の条件はクリアしています。

しかし、赤ちゃんと言えるくらいの1歳そこらの小さい子どもを乗せるとしたら、

出来るだけ安全な自転車を選んであげたいですね。

その場合、もともとフロントチャイルドシートが取り付けてあるタイプのものをおすすめします。

子供乗せ電動自転車のフロントチャイルドシート付きモデルは、車体が安定しやすいようにハンドルとハンドルの間にチャイルドシートが設置してあるので、

後付けでチャイルドシートを取り付けたものと違い、バランスを取りやすいようになっています。

後から取り付けるタイプのものですと、ハンドルの手前部分に取り付けるので、

重心の問題でハンドルが操作しにくくなってしまいます。

また、形状ももともとついているタイプのチャイルドシートのほうが

子供の体をすっぽりと包み込むような形状になっていて、

運転中に眠ってしまっても、前のめりになって隙間から落ちそうになってしまうこともありません。

リアチャイルドシートは後からつけることが出来て、性能に違いはほとんどないのですが、

前乗せタイプのフロントチャイルドシートはもともとついているものと、後からつけるタイプでは自転車の作りが全く異なるため安定性も乗り心地も全然別ものになっているのです。

赤ちゃん向けにおすすめの子供乗せ電動自転車は?

赤ちゃんから使える子供乗せ自転車、どのようなものが良いかはお分かりいただけたかと思いますが、

実際におすすめな電動自転車をメーカー別にまとめてみました。

電動自転車は運転する大人の適正身長もありますので、あわせて参考にしてみるとピッタリな一台が見つかるはずです。

Panasonic パナソニック

ギュット・ミニ・DX

↑詳細はこちら
※楽天市場のページが開きます。

・タイヤサイズ 20インチ

・適正身長 141cm以上

・3人乗り時適正身長 154cm~

・シフト段数 内装3段

・重量 33.3kg

・バッテリー容量16.0Ah

・充電時間 約5.0時間

・メーカー希望小売価格
142,000円(税抜き)

check!【楽天市場】ギュット・ミニ・DX最安値検索はこちら
チャイルドシートの重心がハンドルの軸上にあるので、ハンドルがぐらつきにくい設計になっています。運転に自信がない人でも安定しやすい設計とのこと。

チャイルドシートは「新まめぴたパット」を採用し小さな子供でもしっかり着用可能になっています。

シートベルトは巻き取り式なので調整がラクラクスムーズに。

リクライニング可能でソフトな肌触りのクッションパッドを使用したチャイルドシートなので、赤ちゃんも快適な乗り心地となっています。

駐輪時はスタンドを立てると同時にハンドルも固定されるので、電動自転車が倒れにくくなっています。

カラーバリエーションは全部で6種類でマットブラック、マットダークグリーン、ロイヤルレッド、マットブルーグレー、マットネイビー、パウダーイエローから選べます。

2021年モデル ギュット・クルーム・DX BE-ELFD032A

↑詳細はこちら
※楽天市場のページが開きます。

・タイヤサイズ 20インチ

・適正身長 142cm以上

・3人乗り時適正身長 154cm~

・シフト段数 内装3段

・重量 32.9kg

・バッテリー容量16.0Ah

・充電時間 約4.5時間

・メーカー希望小売価格
158,000円(税抜き)

【楽天市場】ギュット・クルームDX最安値検索はこちら

基本的な性能はギュット・ミニ・DXと同じですが、こちらはフロントチャイルドシートのみのモデルです。

赤ちゃんが乗るときにも快適に過ごせるようにサンシェードとメッシュフットカバーが標準装備されています。」

スタンドを立てると連動してハンドルが固定されるスタピタシステム搭載。
(※完全に固定する機能ではないとのことです。)

鍵穴が見やすいサークル錠で開錠動作をより簡単にできるよう工夫された作りです。
小さい子供を連れている時はできるだけスムーズに自転車の鍵をかけたり外したりしたいので、鍵穴を覗き込んだりしてモタつきそうな場面にも配慮しているのが嬉しいポイントですね。

カラーバリエーションは全部で6種類でマットオリーブ、マットディープグレ―、モダングレー、マットネイビー、グレイッシュレディブルー、マットハニーから選べます。

YAMAHA ヤマハ

PAS Kiss mini unパスキスミニアン

↑詳細はこちら
※楽天市場のページが開きます。

・タイヤサイズ 20インチ

・適正身長 142cm以上

・3人乗り時適正身長 146cm~

・シフト段数 内装3段式

・重量 30.3kg

・バッテリー容量12.3Ah

・充電時間 約3.5時間

・メーカー希望小売価格
140,000円(税抜き)

check!【楽天市場】PAS Kiss mini un最安値検索はこちら

子供を乗せていたり、重たい荷物を載せていてもハンドルがふらつきにくい安心設計。

チャイルドシートは小さな子供ををすっぽり包みこむ、安心設計のフロントチャイルドシート[コクーンルーム]を標準装備。

片手で操作できるチャイルドシートは乗せ降ろしがしやすく、赤ちゃんと抱っこしていても大丈夫です。

シートベルトは安全性にこだわった5点式でしっかり子供を固定します。

また、チャイルドシートのフロントガードは2か所でロックするダブルルック仕様なので、中から子どもが開けることが出来ないようになっています。

車体の全長をコンパクトしたことで扱いやすく、手を添えやすいガード付きサドルを採用することで駐輪の時のスタンドがけがしやすくなっています。

スタンドをかけることで、ハンドルも同時にロックされるスタンド連動式ハンドルストッパー搭載なので小さい子どもを連れていてもスムーズに駐輪できます。

カラーバリエーションは全部で7種類でビビッドレッド、ピュアパールホワイト、マットブラック2(ツヤ消しカラー)、アクアシアン(水色)、ディープフォレスト(ツヤ消しカラー緑)、ブラック/グリーン、グレー(ツヤ消しカラー)/イエローから選べます。

ツートンカラーの電動自転車は今のところYAMAHAだけですので、人と被らないおしゃれな電動自転車を探している方にはオススメです。

BRIDGESTONE ブリヂストン

ビッケ ポーラー ebikke POLAR e

↑詳細はこちら
※楽天市場のページが開きます。

・タイヤサイズ 20インチ

・適正身長 138cm~

・3人乗り時適正身長 147cm~

・シフト段数 3段

・重量 30.8kg

・バッテリー容量15.4Ah

・充電時間 約4時間

・メーカー希望小売価格
¥158,180(税込み)

check!【楽天市場】ビッケポーラーe最安値検索はこちら

安定感はシリーズナンバー1の子供乗せ電動自転車

フレームもサドルも低めなので小柄な方も乗りやすく安定した走行が可能となっています。

ゆったり広々としたチャイルドシートは、カンタン・スピーディーに調整できるスマートシートを採用しているので、シートの調整が片手でカンタンに行えます。

子供を乗せた時の重心を考えた設計で、ハンドルの回転軸上にチャイルドシートを付けることで、ハンドルのふらつきを抑えています。

駐輪時は手元でハンドルをロック出来るので、片手で操作が行えることと、安定した状態で駐輪できます。

BRIDGESTONEはタイヤや自転車のメーカーなので自転車部分は乗りやすさと安定性にこだわった作りになっているので安心感があります。

バッテリーはYAMAHAのものを使っているので、持ちも良いです。
カラーバリエーションは全部で7種類でブルーグレー、ダークグレー、ホワイト、レトロブルー、レトログレージュ、レトロレッド、レトログリーンがあります。 
どのカラーも落ち着いた上品な色合いなので、飽きずに使えそうなのも嬉しいポイントですね。

電動自転車赤ちゃんはいつから乗れる?何歳から?まとめ

以上、赤ちゃんは子供乗せ電動自転車にいつから乗れるかのまとめ特集、いかがでしたか?

筆者は実は1歳になるちょっと前、10ヶ月か11ヶ月くらいにフロントのチャイルドシートにフライングで乗せてしまいましたが、

子供は初めての体験に楽しそうにしていました。

ちなみに、抱っこひもでは8ヶ月か9ヶ月頃にデビューしたのですが、

特に考えずに前抱っこで乗ってしまい、

ハンドルにぶつかりそうになって焦りました。

おんぶで乗らないと危険ですね。

2歳近くなったころからリアチャイルドシートも使い始めたのですが、

体が小さく危険も理解できないうちは、

突然降りようとしたり、ベルトからすり抜けようとするのでヒヤヒヤします。

フロントチャイルドシートなら、目が届くので危なさそうになったら声をかけたり、

一度止まって危険を回避することも出来るので安心です。

子供は乗り物が大好きなので、筆者の子供は電動自転車に乗るのが大好きになりました。

今では車に乗るよりも「自転車が良かった」と文句をいう程です(笑)

ちなみに、子供を乗せるときはヘルメットは必須アイテムなので、

喜びそうな柄や色のものを用意してあげたら、

嫌がらずかぶってくれるので、電動自転車を購入することに決めたらすぐに用意してあげたいですね。

【楽天市場】子供用ヘルメットおすすめランキングはこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする