2018年3月17日公開のプリキュア春の映画、『プリキュアスーパースターズ!』

はぐっとプリキュアHUG っと!プリキュア映画プリキュアスーパースターズ
過去シリーズのプリキュアも登場する毎年恒例のプリキュア映画ですが、
HUGっと!プリキュアバージョンのプリキュア映画についてまとめました。
はぐっと!プリキュア『映画プリキュアスーパースターズ!』のあらすじ、ストーリーは?
世界をうそだらけにするためにやってきたみたい。
さやかとほまれがさらわれて、はなと離れ離れに!
しかも、今度は「キラキラ☆プリキュアアラモード」と「魔法つかいプリキュア」のみんなも狙われてしまった!
はなはピンチのみんなを探すことに!
そんな時、はなが思い出したのは、幼いころの記憶。
クローバーという名前の不思議な妖精の男の子のこと。
そして、守ることが出来なかった約束のこと・・・
5歳の頃のはなが言った言葉、
「私がいろんな世界に連れってってあげる!」
自分の気持ちを伝えるため、動き出したはな!
「私もう一度、クローバーに会いたいよ!」
そして、先輩プリキュア達と協力しあって一緒に世界を守ることができるのか!?

クローバーとはな
その分最近のプリキュア達の絡みが多いのは良いですね。
魔法つかいプリキュアと、HUGっと!プリキュアのメンバーは初顔合わせなので、どんなリアクションが見れるのかと思うとワクワクもんです♪
キラキラ☆プリキュアアラモードのメンバーと、HUGっと!プリキュアのキュアエール、野々はなは前回シリーズの最終回で出会っているので、
「え~!私たちの他にもプリキュアいたの!?」
っていう展開はないですが、
変わりに、テレビ本編では忘れ去られたようになっていますが、キュアホイップ達のことをちゃんと覚えてるっ!てシーンはあります。
映画プリキュアスーパースターズのキャストとスタッフは?
プリキュアスーパースターズの声優
『HUGっと!プリキュア』
野乃はな(のの はな)/キュアエール 引坂理絵
薬師寺さあや(やくしじ さあや)/キュアアンジュ 本泉莉奈
輝木ほまれ(かがやき ほまれ)/キュアエトワール 小倉唯
はぐたん 多田このみ
ハリハム・ハリー 野田順子
『キラキラ☆プリキュアアラモード』
宇佐美 いちか(うさみ いちか)/キュアホイップ 美山加恋
有栖川 ひまり(ありすがわ ひまり/キュアカスタード 福原遥
立神 あおい(たてがみ あおい)/キュアジェラート 村中知
琴爪 ゆかり(ことづめ ゆかり)/キュアマカロン 藤田咲
剣城 あきら(けんじょう あきら)/キュアショコラ 森なな子
キラ星 シエル(キラほし シエル)/キュアパルフェ 水瀬いのり
ペコリン かないみか
『魔法つかいプリキュア!』
朝日奈 みらい(あさひな みらい)/キュアミラクル 高橋李依
十六夜 リコ(いざよい リコ)/キュアマジカル 堀江由衣
花海 ことは(はなみ ことは)/キュアフェリーチェ 早見沙織
モフルン 齋藤彩夏
映画版のゲスト声優
ウソバーッカ 北村一輝
クローバー 小野賢章
プリキュアスーパースターズのスタッフ
作 東堂いづみ
監督 池田洋子
脚本 米村正二
オリジナルキャラクターデザイン 宮本絵美子 井野真理恵 川村敏江
キャラクターデザイン・総作画監督 香川久
作画監督 爲我井克美、小松こずえ
音楽 林ゆうき
美術監督 渡辺佳人
色彩設定 竹澤聡
撮影監督 五十嵐慎一
プリキュアスーパースターズの主題歌オープニングテーマと挿入歌エンディングテーマは?
HUGっと!プリキュア春の映画では、映画版オリジナルの主題歌と挿入歌があります。
ED. 七色の世界
オープニングテーマは北川理恵
エンディングテーマ宮本佳那子
エンディングをうたう宮本佳那子さんはドキドキ!プリキュアの剣崎真琴ことキュアソードの中の人ですね。
他にもプリキュアの歌を多数歌っている、王道な声優兼歌手ですね。
CDは映画公開より3日早く発売されます。
![]() 映画プリキュアスーパースターズ! 主題歌シングル [ (アニメーション) ] |
ネタバレ注意!映画プリキュアスーパースターズの感想は?
こちらのページは、ネタバレを含む可能性がありますので、
まだ映画を見ていない方で、内容をまだ知りたくないという方は
前のページに戻ることをオススメします。
プリキュアスーパースターズでは、プリキュア達が捕まってしまい、無事だった仲間が奔走するんですが、
シリアスになりそうなシーンも、キラキラ☆プリキュアアラモードのメンバーのコミカルなノリから始まって楽しく見れました。
とくに、ゆかりさんファン、あきらさんファンの方、
絶対見てください!二人の魅力全開でした!
はーちゃんのマイペースさも良い感じでしたし、
みらいとリコのお互いを信頼してる描写も凄く良かったし、
シエル、ひまり、あおいはギャグ要員気味でしたが和みました!
HUGっと!プリキュアメンバーは、さあやの賢くてひた向きなところ、
ほまれの素直になれないところもいいかんじに表現されていました。
今回の春のプリキュア映画、いちか達がちゃんと先輩してて良かったです!
予告でもわかるとおり、はなが守れなかった約束のために、ウソバーッカが現れてしまうので、
責任を感じて落ち込むはなですが、
先輩プリキュア達に助けてもらいながら
「なりたい自分なら、どうするか。」
という、はならしい考え方で行動していくんです。
ちなみに、映画会場が持ち込みOKだったら、
メロンパン持参推奨です。
イチゴメロンパンだと完璧です。
プリキュアスーパースターズは怖い(こわい)シーンがある?小さい子供でも見れる?
ちなみに、こちらは小さい子供を連れた親御さん向けに書いときますが、
ドキドキプリキュアの映画みたいに、ひどい怪我をしたりするシーンはないので安心して見れると思います。
もちろん、プリキュアなんで戦いのシーンはありますし、それなりにピンチになってドキドキしたり、
ちょっとは怖いシーンもありますが、
普段テレビで大丈夫なら問題なさそうです。
映画プリキュアスーパースターズは、開始早々ピンチになるんで、小さいお友達は大丈夫かな?という不安がありましたが、
キラキラ☆プリキュアアラモードのメンバーのお陰で、ピンチなんだけどシリアスな感じにならず、コミカルな雰囲気になってて良かったです。
どちらかというと、過去の回想シーンが戦闘シーンに比べていつもと違う感じというか、
大人が見たらなんてことないシーンなんですが、
ちょっと怪しい感じが苦手な子供が「なんか怖い」言ってましたね。
……
いや、ぼやかしてすみません。
我が子(小学生男子)の反応です。
もともと怖がりなんで、テレビでもすぐに「怖いから見ないでおく!」って言うビビりキャラなんですが、
まぁ、プリキュア映画では「なんか怖い」言いながらポップコーン食べる余裕はあったんで、たいしたことないです。
ちなみに、小さい子供は赤ちゃん連れの家族もいましたが、
子供が始めてプリキュアの映画に行くなら音が大きくない映画館デビューなんちゃらやってる映画館もあるんで、そちらがオススメです。
大きいお友達のみで行くなら、言うまでもないですが遅めの時間が良さそうです。
浮きます。
筆者は今年は息子が付き合ってくれたんで、
他の親御さんの白い目線を回避できましたw
毎年春の恒例になっている、プリキュアの映画ですが、
新人研修と言われる、新しいプリキュアと過去シリーズのプリキュアのプリキュアが交流するのが毎年本当に楽しみです。
プリキュアになって間もないので、まさに新人研修ですが、
過去に色々なピンチを乗り越えてきた先輩プリキュアから何かを学び取って、
一緒に戦う姿は本当にムネアツですよね!
おなじみの展開ではあっても、ドキドキワクワクしちゃいます。
映画プリキュアスーパースターズのネタバレ?感想まとめ
以上、HUGっと!プリキュアの春の映画についてまとめましたが、
最後にこれだけいわせて下さい。
ミラクルライト、大人にもください。
今年もデラックス版として販売されているミラクルライトもあるんで、
有料で手に入れることは出来るんですが、
子供向けのあのチープな感じがかわいいじゃないですか。
ドラえもんの映画なんて親もおもちゃがもらえるのに…
しかも同じやつ2個も3個もいらないのに…
プリキュアの映画では、映画を見ながらプリキュアにパワーを送らなきゃいけないのに、子供しかダメなんて。
親も一緒に「プリキュア頑張れ~!」ってしたほうが盛り上がるんだと思うんですが。
あくまでも「親が」というスタンスで言ってみましたがw
ちなみに、ミラクルライトじゃない入場者特典ももらえたりするんで、それがあるから仕方ない面もあるかもしれませんね。
コメント
ゆきのさつきさんにアニメプリキュアシリーズで主人公のプリキュア役を演じてもらいたい!