せっかくなら気持ちのこもったお祝いとして飾りを贈りたいですよね。
しかし、一言に五月人形とは言っても、バリエーションは実に様々。
「デザインも作りも種類がありすぎて、何をどう選んでいいかわからない~!」
とお悩みの方、
「五月人形に、願いをこめた特別なものをえらんであげたい!」
と気合十分な方にもおすすめなのが
戦国武将の五月人形です。
五月人形では戦国武将の兜飾りや、鎧兜飾りなどの人形飾りが、最近とても人気です。
それぞれ特徴的なデザインだったり、
武将によってシンボルとも言えるモチーフがあったり、
見ているだけでも華やかで素敵な五月人形が勢ぞろいしています。
こちらのページでは、そんな人気の戦国武将の五月人形を、通販で購入できるものから大紹介していきます!
戦国武将の五月人形、兜飾りや鎧兜飾りが人気のわけ
戦国武将の五月人形の種類は?兜飾りと鎧飾りどっちがいい?
伊達政宗の戦国武将五月人形
上杉謙信の戦国武将五月人形
武田信玄の戦国武将五月人形
織田信長の戦国武将五月人形
徳川家康の戦国武将五月人形
加藤清正の戦国武将五月人形
前田利家の戦国武将五月人形
源頼朝型の戦国武将五月人形
南蛮甲冑とはどんな鎧?
戦国武将の五月人形、兜飾りや鎧兜飾りが人気のわけ
さて、こちらのページを開いているアナタは、
戦国武将の五月人形
というものに何かしらの魅力を感じているからここを読んでいただいているのだとは思いますが、
なぜ、戦国武将の五月人形の兜やら甲冑飾りが人気になっているのか、と言うことを書いていこうと思います。
「そんなのいらないよ!早く通販で買える武将兜飾りを紹介してくださーい!」
って方は、下にスクロールしていただくか、
上の目次の所に書いてある、お目当ての戦国武将の名前をクリックして
見たいところまでジャンプしてくださいね。
では、戦国武将の五月人形の人気の秘密ですが、
それは歴史に残された戦国武将の生き様や、
戦国時代を生き抜いた武将の人格などにあやかりたい気持ちから
最近特に人気が出ているようです。
もちろん、歴史ファンの方が憧れの武将の兜や鎧飾りを飾りたい!ということで
好きな武将から選ばれる方も多いようですが、
歴史はそこまで興味ないな~、と言う方でも
「こんな子供に育ってほしい」
という思いはありますよね。
そんな気持ちから、戦国武将の兜や鎧に込められた意味や、
どんな人物に育ってほしいという想いを込めて
五月人形の鎧兜飾りを選ばれるようです。
兜に付けられた飾りにもそれぞれ意味があるので、
それを知っているとより特別な贈り物ができますね。
戦国武将の五月人形の種類は?兜飾りと鎧飾りどっちがいい?
戦国武将の五月人形、と言っても大きく分けて3種類あります。
・甲冑と兜がセットになった「鎧兜飾り」
・鎧兜を人形が身に着けた、「武者人形」「子供大将飾り」
この3種類ですが、最近の売れ筋では「兜飾り」もしくは「鎧兜飾り」が主流です。
「武者人形飾り」は、メインの飾りではなく脇役という扱いをする場合もあり、
最近は「武者人形」や、「子供大将飾り」と言うもの自体が商品として少ないので、
選ぶとしたら兜か鎧か…という2択で考えられる方が多いようです。
販売している店舗によっては、人形の飾りでも鎧兜を身に着けているので、
「鎧兜飾り」のカテゴリーで販売されている場合もあります。
では、どのタイプを選べばいいのか、説明していきます。
種類が豊富な「兜飾り」の戦国武将五月人形
兜飾りはその名の通り、兜のみを飾る五月人形のことです。
デザインも様々な種類がありとても人気のあるタイプの五月人形です。
最近は飾るスペースをコンパクトに納めたいと要望する方が多く、
場所をとらない小さめなミニチュアサイズの兜もバリエーション豊富に作られていますので、場所を取らずに飾りたい方にもおすすめです。
戦国武将の兜は、前立てと呼ばれる装飾の部分に、それぞれ特徴的なモチーフが着いているので、カッコいい戦国武将のシンボルを楽しみたい方におすすめです。
長男に選びたい「鎧兜飾り」の戦国武将五月人形
鎧兜飾りは、具足とも言い、「必要なものがすべて揃っていること」を表します。
子供の健やかな成長を願うとともに、その子に必要なものを揃えてあげると言う意味で、
長男には鎧兜飾りを贈るのがふさわしいとされている伝統もあります。
もし、スペースや、予算が可能ならば、子供が成長した時に着ることもできる着用鎧兜飾りを用意してあげるのも素敵ですね。
もちろん、最近ではそこまで厳密ではないので、お気に入りのものでしたら兜のみでも大丈夫のようですよ。
また、ミニチュアサイズの鎧兜飾りも作られているため、兜飾りと比べてみても同じくらいのスペースで飾れる小さい甲冑飾りもおすすめです。
優しい雰囲気が魅力の「武者人形」「子供大将飾り」の戦国武将五月人形
脇役的な扱いを受けることもある「武者人形」「子供大将飾り」ですが、
いさましくとも、どこか愛らしい雰囲気の人形が鎧兜を着ているので、
兜や甲冑飾りと比べてちょっと優しい雰囲気ですよね。
鎧や兜を身に着けている子供大将飾りは兜飾りや鎧飾りと同じように
子供のお守りとして、元気で健康な成長を願う意味もありますので
こちらをメインに飾るのももちろんOKです。
また、古くから「人形を飾る」という行為は身代わりとして
災難から身を守ってもらうという意味もあります。
兜飾りや鎧兜飾りの無機質な感じや、
伝統的な鎧兜飾りの顔(面頬)がちょっと怖くて苦手…
と言う方にも好まれています。
伊達政宗の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
伊達政宗の兜飾りのみの特集はこちら
↓↓↓
伊達政宗の鎧兜飾りの特集はこちら
↓↓↓
上杉謙信の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
上杉謙信の兜飾りのみの特集はこちら
↓↓↓
上杉謙信の鎧兜飾りの特集はこちら
↓↓↓
武田信玄の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
武田信玄の兜飾りのみの特集はこちら
↓↓↓
武田信玄の鎧兜飾りの特集はこちら
↓↓↓
織田信長の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
織田信長の兜飾りのみの特集はこちら
↓↓↓
織田信長の鎧兜飾りの特集はこちら
↓↓↓
徳川家康の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
徳川家康の兜飾りのみの特集はこちら
↓↓↓
徳川家康の鎧兜飾りの特集はこちら
↓↓↓
加藤清正の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
加藤清正の兜飾りのみの特集はこちら
↓↓↓
加藤清正の鎧兜飾りの特集はこちら
↓↓↓
前田利家の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
前田利家の兜のみの飾り特集はこちら
↓↓↓
前田利家の鎧兜飾り特集はこちら
↓↓↓
源義経型の戦国武将五月人形兜飾り、鎧兜飾り通販出来るおすすめ
昔からある細長い形の飾りがついた標準的な兜飾り、こちらは源義経型というのですが
角のような鍬型のオーソドックスな兜は、鎌倉時代に流行ったもので、
五月人形業界的には名将兜とは区別されているようです。
戦国武将の鎧でも、南蛮甲冑とはどんな鎧?
西洋の騎士が身に着けていた甲冑が日本に伝わって、日本の甲冑師が作成した鎧を「南蛮甲冑」といいます。
つまり、戦国時代でいう「洋風の甲冑」といったところでしょうか。
戦国時代でも初めは刀や弓矢を防ぐことを考えて作られていた鎧が主流だったのですが、
鉄砲が伝わり、戦で広まるにつれ、その防護をするための甲冑が必要になったのです。
甲冑からも歴史の勉強ができますね~!
特にこの「南蛮甲冑」を気に入ったのが徳川家康でした。
合戦の時にはこの鎧をいくつも作らせたとのことです。
五月人形としての南蛮甲冑も近年の人気で、売れ筋の鎧飾りのひとつになっています。
戦国時代の当時、新しいものに対応して作られた南蛮甲冑の鎧なので、
伝統を受け継ぐ端午の節句ではありますが、
古いものの中にも新しい流れを取り込んだ鎧飾りを飾ることで、
・海外でも活躍できるようなグローバルな人に育ってほしい。
こんな願いをこめて贈るのも素敵ですね。
戦国武将の五月人形の兜飾り、鎧兜飾り通販できるおすすめまとめ
以上、人気の戦国武将からおすすめする、端午の節句の5月人形おすすめ特集でした。
兜飾りも鎧兜飾りもどちらも良いところがあるので、どんな風に飾りたいか、イメージしてみると良いですね。
各有名武将の特集ページは、兜飾りと甲冑飾りに分けて紹介していますので、それぞれのページを参考にしていただければと思います。
お気に入りの一品を見つけて、素敵な端午の節句のお祝いを過ごしてくださいね。